マズローの欲求5段階説

  • 2023年3月25日
  • 2023年3月25日
  • 心理学
  • 2view

マズローは、人間の欲求には5段階あると提唱しました。

「生理的欲求」
生命活動を維持するために不可欠な、必要最低限の欲求。いわゆる「3大欲求」(食欲・睡眠欲・性欲)のほか、呼吸をしたい、排せつをしたい、水を飲みたいなどの欲求も、生理的欲求。
「安全の欲求」
身体的に安全で、かつ経済的にも安定した環境で暮らしたい
少しでも秩序のある、安心できる環境で暮らしたい
「社会的欲求(所属と愛の欲求)」
何らかの社会集団に所属して安心感を得たい
自分を受け入れてくれる親密な他者の存在が欲しい
「承認欲求」
所属する集団の中で高く評価されたい、自分の能力を認められたい
「低位の承認欲求」とは、他人に注目されたり、賞賛されたりすることを求める欲求
「高位の承認欲求」では、他人にどう見られるかではなく、自分が自分を承認できるか
「自己実現の欲求」
自分にしかできないことを成し遂げたい、自分らしく生きていきたい

の5段階があります。

 

そして、これら5つの欲求にはピラミッド状の序列があり、
低次の欲求が満たされるごとに、もう1つ上の欲求をもつようになるのです。

しかし、どの欲求も満たされないときには、心は【危機】を感じます
つまり【安心・安全】を求めます

また、境遇にも愛情にも恵まれていても承認欲求が満たされていない人もいます。
あるいは自己実現できていても承認欲求が満たされていない人もいます。

例えば集団で陰口や悪口を言う人は、
相手を下げることで相対的に自分のポジションをあげて
【安心】したいという欲求が強い人です。
悪口や陰口を言って周りの人に同調されたり共感されて、
「社会的欲求(所属と愛の欲求)」と「承認欲求」が満たされるという悪循環です。

しかし、ここに欠けているのは、
「他者に対する思いやりや愛情の視点」です。

本当の意味で、愛情を注がれて
自分が大事にされることを経験していない
気の毒な人なのだと思います。

関連記事

対面カウンセリング 2022年12月1日より事務所を移転しました。準備が整い次第再開しますので、しばらくお待ちください。お急ぎの方はオンラインカウンセリングをご利用ください。 認知行動療法・人間性心理学・ポジティブ心理学等をベースに、皆様に[…]

IMG
RESERVA

「心理カウンセリング・心の教育・相談援助」の Mind Resilience (マインド レジリエンス)です。心理療法と…

ココナラ

★たくさんの出品者さんの中から、このページをご覧いただきありがとうございます★ はじめまして!マインドレジリエンスと申…

>★他とは違う5つのアピールポイント

★他とは違う5つのアピールポイント

✅公認心理師・社会福祉士としての豊富な知識と経験が特長
✅教育・産業・福祉業界での豊富な実務経験による深い共感
✅栄養(藤川理論)を取り入れたこころを整えるアプローチ
✅さまざまな講師経験によるわかりやすい説明やプログラム
✅自身がHSS型HSPであるがための鋭い感性を活かした対応

CTR IMG