CATEGORY

心理学

  • 2023年3月25日
  • 2023年6月14日

マズローの欲求5段階説

マズローは、人間の欲求には5段階あると提唱しました。 「生理的欲求」生命活動を維持するために不可欠な、必要最低限の欲求。いわゆる「3大欲求」(食欲・睡眠欲・性欲)のほか、呼吸をしたい、排せつをしたい、水を飲みたいなどの欲求も、生理的欲求。 「安全の欲 […]

  • 2023年3月24日
  • 2023年3月25日

人は無意識のうちに快楽を追求する~快・不快の原則(快楽原則)

このタイトルはフロイトが提唱した内容をヒントにしています。精神分析学の創始者であるフロイトは無意識やトラウマを提唱した人ですね。 人間には生まれつき「快楽を追求する」という心の傾向が備わっています。しかもそれは無意識的、衝動的に、快楽を追求していきま […]

  • 2023年3月12日
  • 2023年3月12日

「安心」すると無意識が相手を受け入れる

相手といい関係を作るにはどういうコミュニケーションをしたらいいのか? 人は【安心・安全】を感じないと、相手の話を聞き入れません。 そして危険を感じると、人は意識優位(論理中心)になります。 なので相手を受け入れ、寄り添いながら、自らが安全基地となるよ […]

  • 2023年3月11日
  • 2023年3月11日

「寄り添う」というのはどういうことか?

「寄り添う」という言葉、なんとなくしかわからないままで使ったりしていませんか? 寄り添うという言葉は、そばにいる、 つまり「相手に共感してサポートをする」という意味です なので、「何でも受け入れて言いなりになること」ではありませんね。 また、他人に対 […]

  • 2023年3月1日
  • 2023年3月1日

「あなたのためを思って」という人は支配的な人かも

①あなたのためを思って言うけど、それはやめたほうがいい。 ②私はそれだと心配だから、やめたほうがいいと思う。 ①だと一見親切なようで実は支配的ですね。 ②は自分の意見として言っているだけで相手に任せています。 ①の表現は、相手に対して支配的であるため […]

  • 2023年1月19日
  • 2023年1月19日

「無意識」に働きかけるテクニック

無意識(潜在意識)は、意識全体の9割以上と言われています。 つまり私たちが自覚している「意識(顕在意識)」はほんのわずかなものなのです。 なので、いくら「意識(顕在意識)」で ダイエットするぞ!お金持ちになりたい! と思っていても、無意識も同じように […]

  • 2023年1月14日

変化は絶えず起こっており、そして必然である

「変化は絶えず起こっており、そして必然である」 解決志向ブリーフセラピーでの発想の前提の1つです。 時間が流れるだけで、すべてのものは変化しています。 でも「自分は変わらない」と口にすると その変化にブレーキがかかります。 「大丈夫、きっと変われる」 […]

  • 2023年1月12日
  • 2023年1月12日

ケンカをしないようにする話し合いのしかた

話し合いをするときは、相手を論破するのではなく、「すり合わせ」をしましょう。 相手の話をさえぎらずに最後まで聞いて、お互いの100%の意見を出したら、0か100かを争うのではなく、お互いが妥協できるラインを話し合って探っていきましょう🍀 […]

  • 2023年1月9日

男女の違いを理解すればケンカをしないようにできる?

男女には違いが歴然としてあるので、 話し合いになったときはそのことを理解しておくことが大切です。 とくに理解しておきたいのは 男性:解決策を求めて論理的 女性:共感を求めて直感的 意外にこのことを知らないか、 知っててもいざとなると忘れてしまっていた […]

  • 2023年1月7日
  • 2023年1月7日

心の拠り所を作ると、自分軸が定まる

みなさんは「心のよりどころ」を持っていますか? 困ったり悩んだときには頼りになり、 自分の気持ちを理解・共感して受け入れてくれて、 いやしてくれたりする人がいれば、 困難にも立ち向かっていけますよね? 1人でも1つでも多くの「心のよりどころ」を作って […]

>★他とは違う5つのアピールポイント

★他とは違う5つのアピールポイント

✅公認心理師・社会福祉士としての豊富な知識と経験が特長
✅教育・産業・福祉業界での豊富な実務経験による深い共感
✅栄養(藤川理論)を取り入れたこころを整えるアプローチ
✅さまざまな講師経験によるわかりやすい説明やプログラム
✅自身がHSS型HSPであるがための鋭い感性を活かした対応

CTR IMG